Translate

2010年12月7日火曜日

法則性の問題(2)

⇒問題の第三弾です。
法則性を見つけ、?に入る数字を求めよ。

37⇒38 9⇒13 3⇒4 21⇒32 7⇒8
6⇒12 8⇒15 15⇒24 39⇒?

6⇒12のところで「ピン!」と来た人は、なかなか鋭いですね。

1 件のコメント:

  1. 問題の答えです。
    この問題を解く鍵は、素数に注目することと、因数分解してみることです。
    素数を注目すると、
    37⇒38、3⇒4、7⇒8、となっています。
    このことから、こんな事が言えそうです。
    素数⇒素数+1
    ここで、素数の定義を振り返ってみると、
    「素数は1とその数自身でしか割り切れない数」です。
    ここで出てくる、「1」と「その数自身」を足した数が⇒の右側に来ているかも、と思えば、約数という言葉が思いつきます。
    次に、例えば21を因数分解してみると、
    21=3×7
    ここから21の約数を調べると、まず、1はどんな数も割り切るので、約数です。
    そして、因数(3と7)も必ず割り切るので、3と7も約数です。
    最後に、その数自身を必ず割り切るので、21を約数です。
    まとめると、21の約数は1、3、7、21なので、これらをすべて足すと32となり、21の⇒の右側と一致します。
    法則をまとめるとこうなります、
    「左側の数字の約数の和が右側に来る」
    よって、39(3×13)の約数は、
    1、3、13、39なので、
    ?=1+3+13+39=56
    となります。
    ちなみに、ある数の約数の和が、その数の2倍になる数を完全数といいます。
    なので、6⇒12から、6は完全数です。

    返信削除